40歳、主婦、女性です。若い頃は毎年のように歯科医院で定期検診をしていたので、虫歯や歯周病などはありませんでしたが、30代で子供を2人生んでからは、歯科医院に通う時間もなくなってしまい、知らない間に歯周病になっていたようです。
自分では痛みなどもなく自分の口臭には全く気がつきませんでしたが、子供に「ママの口臭い」と言われたことから、自分の口臭が気になるようになりました。
口臭がわかったら=歯科医院!私はすぐに行動に移した
口臭に悩み出したのは今から3年ほど前のことで、すぐに歯科医院に行って診察をしてもらいました。虫歯はありませんでしたが、少し歯周病が進んでいたようで、このまま放置すると症状が悪化して最悪歯が抜けることになると言われ、すぐに治療を受けることにしました。
歯周病の治療は、歯茎の溝に隠れたばい菌を除去していきますが、1度の治療ですべてが完了するわけではなく通常4~6回程度に分けて行っていきます。途中で通うのをやめてしまうと、またばい菌が増殖してしまいますから、根気よく歯科医院に加代続けることが大切です。
歯周病治療の流れとしては、器具を使って歯周ポケットの深さを確認し、レントゲンで顎の骨の状態を確認していきます。歯石やプラークの付着状況を確認した後、ブラッシング指導や歯石除去、詰め物のチェック、噛み合わせのチェックなどを行うのが一般的なようです。
私の場合、割と歯周病が進行していたようなので、10回程度歯石除去を行う必要がありました。また噛み合わせも悪く奥歯に大きな負担がかかっていたため、歯周病が悪化していたので、噛み合わせの調整も行う必要がありました。
この歯周病治療を受けてからは、自分でも口の中がすっきりとしたのを実感することができましたし、何よりも子供に口が臭くなくなったと言ってもらえたのでほっと一安心です。
マウスピース 3DS の治療とは?
幸い今のところ、虫歯や歯周病はなくなり、口臭もなくなりましたが、万が一また歯周病になってしまったら、今度はマウスピースを使った「3DS」という新しい治療法を試してみたいと思っています。
歯周病は成人の8割がかかっているとも言われていて、歯だけの問題ではなく全身の病気とも関わっています。そのため日頃から予防するために定期的に歯科医院でクリーニングしてもらうのはもちろんのこと、マウスピースに殺菌作用がある薬剤を注入して、1日1回5分間装着することで、効果的に除菌を行うことができるという治療法です。
3DSは歯周病になる前の歯肉炎にも効果があり、6週間続けることで歯周ポケットが浅くなったり出血が減るという効果があるようなので、歯周病予防にも効果がありそうなので、一度試してみたいと思っています。もちろん毎日の歯磨きも今まで以上に気をつけるようにしています。